当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コーヒーメーカーの特徴と使用時の注意点

コーヒーメーカーパナソニック
参照:https://panasonic.jp/

コーヒーメーカーは誰がいれてもほぼ均一の味を再現し、コーヒーを抽出する手間をできるだけ減らすことを目的として考案されました。

現在ではペーパードリップと並んで、多くの家庭で見かけるメジャーな抽出器具です。

コーヒー初心者はまずはペーパー・ドリップから始めよう
コーヒー豆と抽出器具、そしてお湯さえあれば家庭でも美味しいコーヒーを飲むことができます。 ...

今回はこのコーヒーメーカーの特徴や使用時の注意点などについて書いていきたいと思います。

コーヒーメーカーとは

コーヒーの抽出器具にはペーパードリップやネルドリップ、サイフォンなど様々なものがあります。

ただし、これらでコーヒーを抽出すると味に影響する変動要素が多いため、コーヒー初心者が安定した美味しいコーヒーをいれるのが困難でした。

そこで、自動的に安定した味のコーヒーをいれることを目的に作られたのがコーヒーメーカーです。

抽出方式はペーパードリップと同じドリップ式で、紙のフィルターやパーマネントフィルターでコーヒーの粉をろ過して抽出します。

安いものはコーヒーを抽出するための最低限の機能しか有していませんが、高いものだとコーヒー豆を粉にするミルが一体式になったタイプのものや、貯水タンク内の水を浄化する機能のついたものなどもあります。

ただし、最高クラスのコーヒーメーカー以外の付属機能(ミルなど)は性能的に優れているわけではありません。単体のコーヒーメーカーに安物の付属機能がついているくらいに考えたほうがいいかと思います。

コーヒーメーカーの欠点・注意点

コーヒーメーカーはたしかに便利な抽出器具ではありますが、当然ながら全てにおいて優れた抽出器具ではありません。

特に味に関しては同じ豆を使った場合、ペーパードリップやネルドリップ、サイフォンに比べて数段落ちるといっても過言ではありません

苦味の強いコーヒーになりやすい

それと、コーヒーメーカーで抽出したコーヒーは苦味が強い傾向があります

コーヒーメーカーの抽出方式はペーパードリップと同じで、お湯を沸騰させながら少量ずつ長時間かけてお湯を注ぐというやり方はドリップ式にとって重要な「蒸らし」の機能も併せもっています。

ただし、コーヒー粉とお湯との接触時間が長く(自動であるがゆえに調節ができない)、コーヒーの成分を抽出しすぎてしまうこともあり、結果として苦味の強い味になってしまいやすいのです。

さらにコーヒーメーカーのドリッパーは2~4人用のサイズが多く、それ以上の杯数を抽出しようとすると、コーヒー粉とお湯との接触面が小さく、そして深くなっていまいコーヒーの濃度が高くなってしまうのを避けられなくなります。

清潔に保つためにはメンテナンスが必須

コーヒーメーカーにはドリッパー、サーバー、水を沸騰させるボイラーが一体になっているので、コーヒーの粉をセットし、水を分量だけ入れるだけで自動的にコーヒーを抽出してくれる便利な器具です。

しかし、便利であるがゆえに取扱いには少し注意が必要です。

その注意とはメンテナンスです。

コーヒーメーカーと並んでよく使われている抽出器具であるペーパードリップと比べるとメンテナンス性では大きく劣ります

コーヒーメーカーの仕組み自体は簡単ですが、多くの部品が組み合わさってできている機器なので仕方のないことではありますが。

主なメンテナンスは消耗品の交換と清掃です。消耗品に関しては目安となる期間が経過したら交換するようにしましょう(これが結構かかります)。

清掃面に関しては、例えばシャワーリングヘッド(お湯の吹き出し口)やミル付のものであればミル周りなどは味に影響を与えるのできれいにしておきたいですね。

ただし、最近のコーヒーメーカーは自動ミル洗浄機能などがついているものもあり、昔よりもはるかにメンテナンスが楽になっています。

いろいろな機能がついたコーヒーメーカーはできるだけメンテナンスに手間がとられないものを選ぶと後々楽です。

おすすめコーヒーメーカー

コーヒーメーカーは数多くのメーカーから数えきれないくらいの商品が出ています。

より美味しいもの、よりメンテナンスが簡単なもの、より安価なものなど、それぞれのメーカー毎に工夫しますが、全部は紹介しきれないので今回は人気商品を2つだけ。

象印-コーヒーメーカー 珈琲通/EC-TC40

魔法瓶で有名な象印から販売されているコーヒーメーカーです。

特徴は・・・最低限の機能(カルキを除去した水でコーヒーをいれられるだけ)しかついていないところ(カルキ初期除去率は98%)。

コーヒーはいつも粉で買っている人やミルを別に持っている人なら全く問題なく使えますし、余計な機能がついていないだけあって非常にタフです。

値段も安いところなら2000円程度で買えるのでコスパは良いかと思います。

個人的にはいろいろな機能がついているものよりこういうシンプルなコーヒーメーカーをおすすめします(駄目になったらすぐ捨てられるし)。

Panasonic-沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A56

こちらはパナソニックから発売されているミル付きの全自動コーヒーメーカーです。

大きな特徴は豆の挽き・コーヒー抽出・保温、そしてグラインド(豆を挽くこと)後の洗浄まで全て全自動で行われること。

細かい特徴をあげていくと・・・

マイルドとリッチの「淹れ分け」が可能

マイルドとかリッチと書くと少し意味が分かりにくいですが、要は抽出時間の調整ができるということです(蒸らし&抽出時間がマイルドよりリッチの方が長い)。

抽出時間が長ければそれだけコーヒー粉とお湯の接触時間が長くなるので、コーヒーの成分をより強く抽出します。結果苦味やコクが強くなるということでしょう。

「豆の挽き分け」が可能

メッシュフィルターを付け替えることで豆の挽き具合を粗挽きと中細挽きの2種類から選ぶことができます。

豆の挽き具合によってコーヒーの味はかなり変わってくるのでこれは必要な機能でしょう。

コーヒー豆のグラインドの基礎知識と味の差
グラインドとは簡単にいえば「コーヒー豆を挽くこと」です。 挽き方は焙煎具合(ロースト加...

 

メーカーはこの「淹れ分け」と「豆の挽き分け」により4種類の味の違いを生み出せると謳っています。

パナソニックコーヒーメーカー淹れ分け挽き分けによる味の差
参照:https://panasonic.jp/

 

沸騰浄水機能で「カルキを90%以上カット」

カルキ臭はコーヒーの繊細な香りにとって非常に邪魔な存在ですので、この機能もありがたいですね。

コーヒーに使う水についてもっと知りたい方は↓

コーヒーをいれる時に使う水の質と味の差
コーヒーはコーヒー豆をお湯で抽出して作る、とてもシンプルな飲み物です。 ですが、少ない...

 

飲み頃温度を適切にコントロールする「煮詰まり軽減保温」

コーヒー抽出後30分が経過したら自動で保温温度を低くして煮詰まりを軽減します。

これは小さなことのように思えますがかなり味の劣化を遅らせる効果があります。

ただし、どのようにしてもコーヒーの風味や味は時間の経過とともに落ちていくものなので抽出後は早めに飲んでください。

 

私が一番いいなと思ったのはミルの自動洗浄機能です。

これはコーヒーメーカー付属のミルだけではなく単体のミルにもいえることですが、ミル内にコーヒーの粉が残っていると豆の油分が酸化した嫌な臭いがします(私はこれがたまらなく嫌なのでミルは使う度にある程度清掃し、月に1~2回は分解清掃します)。

それがこのコーヒーメーカーは毎回抽出時にお湯で洗浄できるようなのでその点はかなりポイントが高いです。

 

それと、この機種が非常に評価が高い理由はこれだけたくさんの機能がついているにも関わらず2万円弱で買えるということも大きいかと思います。

味に関しては既述のとおりペーパードリップなどに比べて落ちますが、平準化された味を数種類選べたり、全自動でコーヒーを抽出できるという点はコーヒー初心者には大きなプラスポイントです。

デカフェ(カフェインレス)をよりコクのある味でいれられることを謳ったNC-A57という商品も新発売予定のようです。個人的にはデカフェ機能がプラスされるだけで値段がかなり上がるようなら特に必要ないかと思いますが、日常的にデカフェをコーヒーメーカーで抽出して飲んでいる人にはいいかもしれませんね。

最後に

このページではコーヒーメーカーの特徴や注意点、おすすめの機種などについて書いてみました。

わたし自身はペーパードリップやネルドリップでコーヒーを抽出する面倒なところもコーヒーの一部だと思っているのでコーヒーメーカーを使う機会はあまりありませんが(年1くらいホームパーティーで)最近のコーヒーメーカーはかなり高性能になってきたなというイメージです。

オフィスなどでは必須のコーヒーアイテムですし、これだけ高性能なコーヒーメーカーが販売されているなら今後も設置台数は増えていくことでしょう。

味に納得できるならあとはメンテナンス部分だけなので、その点に注意してコーヒーメーカーを使ってくださいね。